月 日 |
内 容 |
1月 5日 |
仕事始め
明けましておめでとう御座います本年もよろしくお願いします。
|
7日 |
福井県建設関連業協議会の各代表者に於ける年始の挨拶回り
併せて地元会員企業の活用を要望する。
|
|
|
13日 |
SD学院の理事会を開催
造園協会より依頼ある講師派遣について討議し、来る2月21〜22日の講習会に講師派遣を決議する。
|
14日 |
新春役員会議資料について執行部が事務方と最終打合せ
提出分報告分を精査し決定する。
|
20日 |
平成22年新春役員会議を福井市内ユアーズホテルに於いて開催
顧問の山崎正昭参議院議員、山本文雄県議会議員をはじめ理事各位出席のもと、会議が開かれた。
報告事項として、業界内の厳しい状況のもと、主要事業の経過、受注状況、建設関連業協議会の活動、協会の要望事項、機関誌の発行等について報告した。
顧問から県の公共事業が削減されるなかで国への入札参加が出来るよう協会あげて要望していく事が重要との意見が多く出た。 |
|
つづいて、経営者セミナーが開催され中川政雄氏の講演で『今こそ 変化の風に 乗れ ? 』のテーマで50人程が受講された。
引き続いて懇親会を開催。昨年亡くなられた顧問の若林喜良様と元副会長の宮本勝様へ、会員一同黙祷を奉げたあと懇親会に入り会員相互の親睦を図った。 |
21・22日 |
SD学院
通福井県造園業協同組合の研修会に測量士の講師としてSD学院の指導員の方が7名派遣。
・測量の基本並びに演習
・路線測量、円曲線の設置
・縦横断測量、丁張りの掛け方
・面積の求め方
・これからの施工管理
以上の講義を行った。 |
|
|
22日 |
全測連主催の全国会長懇談会が東京で開催され会長が出席
続いて、懇親会が催され会長同士の交流が図られた。 |
月 日 |
内 容 |
7月 5 |
国土地理院(近畿地方測量部)と全測連近畿地区協の事務局長との意見交換会開催
国土地理院の会議室で開催された。(阪下事務局長出席) |
8日 |
国土交通省福井河川国道事務所と打合せ会を実施。
緊急災害応急対策業務に関する細目協定について、当協会から会員の変動に伴い実施体制表の変更を申し入れ、福井事務所からは、足羽川ダム工事事務所並びに九頭竜川ダム統合管理事務所とも細目協定の締結依頼があった。
|
14日 |
第2回広報委員会を開催
建設産業フエアの展示内容について協議。会員名簿は前回のものを基本にすることで了承。かわら版について8月末〜9月初旬を目途に発刊を決める。
|
15〜16日 |
SD学院で講習会を開催
SD学院の第1回講習会として『公共測量に関する近年の変化と今後の動向』〜測量成果電子納品要領(案)に伴う電子成果の作り方〜 を開催した。大変好評で48名の参加者があった。
|
|
|
16日 |
福井県建設関連業協議会として知事に要望
直接知事に要望書を手渡し、業界の窮状を訴え、最低制限価格の引上げを要望した。 例年だと土木部長に要望して知事には要望書を届けるだけだったが、それでは成果は上らないと判断した県土木部の配慮により特別に実現したもの。
(土木部長他出先所長等は例年通り27日から30日に役員が手分けして要望書を届けた) |
|
|
22日 |
6月定例常任理事会、幹事会を開催
各委員会より活動報告があり、関係事項について協議した |
27日 |
最低制限価格引上げが決定
大幅アップとは行かなかったが、業界にとって喜ばしいことである。
平板測量競技大会に審査員を派遣
農業クラブ連盟主催の平板測量競技大会が福井農林高校で開催された。大会の審査員として当協会から7名が参加した。 |
|
|
月 日 |
内 容 |
9月 3日 |
広報委員会よりかわら版(第7号)を発行 |
|
|
6日 |
公益法人の制度改革に伴う取組みについて相談
孫崎税理士事務所で公益法人の制度改革に伴う取組みについて相談した。(五井常任理事、野崎総務委員長、阪下事務局長出席) |
7日 |
第3回経済委員会開催
先月の幹事会で今年度第1四半期の入札結果の集計結果を見て、県外だけの発注した物について内容を調査する必要があるとの意見があり、それの洗い出しを行う。 |
7日 |
北陸地区協正副会長会議開催
北陸地区協正副会長会議が直江津市で開催される。本協会から会長、副会長、事務局長が出席、国土地理院北陸測量部との意見交換会に提出する議題について協議した。 |
13日 |
近畿地区協議会定例会開催
近畿地区協議会定例会が大阪市で開催される。本協会から会長、事務局長が出席、地区協議会の活性化について協議、休会していた総合調整委員会の再開を決めた。 |
14日 |
広報委員会開催
建設技術フェア(9月29日〜30日)の取組みについて、最終協議。 |
22日 |
SD学院理事会開催
次回の講習会について、内容・日程等を決め、具体化の役割分担をした。 |
24日 |
9月定例常任理事会、幹事会を開催
各委員会より活動報告があり、関係事項について協議した。 |
29〜30日 |
建設技術フェア開催
建設技術フェアが産業会館で開催され、本協会から協会および会員3社が出展した。
|
月 日 |
内 容 |
12月 2日 |
当協会の調査結果に基づき顧問と対応を協議
当協会の顧問である山本・山岸両県会議員に対し、当協会の調査結果を報告し、今後の対応について協議した(会長、高岡常任理事、阪下事務局長)
|
3日 |
近畿地区協議会と近畿地方整備局の意見交換会開催
近畿地区協議会と近畿地方整備局の意見交換会が大阪で開催。(会長、事務局長出席)終了後会場を移して第3回地区協議会を開催。 |
3日 |
第2回総合調整委員会開催
当協会から中西専務、荒木技術委員長が参加した。
|
3日 |
第6回広報委員会開催
機関誌の編集作業を行う。
|
7日 |
北陸地区協議会及び国土地理院北陸測量部との意見交換会開催
北陸地区協議会と国土地理院北陸測量部との意見交換会が富山で開催された。(会長、副会長出席)
|
13日 |
第7回広報委員会開催
機関誌の編集作業(最終)を行う。
|
14日 |
独禁法遵守の勉強会開催
|
15日 |
認定職業訓練指導員研修会が開催される
SD学院から石田理事長、片川副理事長、北川理事、和田理事、野崎理事 が参加した。 |
16日 |
建設関連業協議会役員会議開催
新年挨拶廻りについて協議。 |
21日 |
土木部長に県内企業への優先的発注について要望
顧問の両県議、会長、高岡理事、吉田経済委員長、事務局長が出席
|
22日 |
12月定例常任理事会、幹事会を開催
各委員会より活動報告があり、関係事項について協議した。特に公益法人移行について基本的方針を確認した。
|
27日 |
北陸公益サポートセンターに公益法人移行について相談
野崎総務委員長、佐幸総務副委員長、阪下事務局長出席。
|
22日 |
機関誌「福測協2011」完成
|