平成24年 協会のうごき

月 日 内     容
1月10日 建設関連業協議会として新年挨拶廻り
午前中に全員で知事始め県庁各課を廻り、午後は各地区に分かれて国、県の出先事務所を廻った。
11日 SD学院理事会開催
造園協会主催の講習会で測量の講義を実施するので、講義内容、講師派遣者について協議。
19〜20日 造園協会主催の講習会に講師派遣(SD学院)
24日 新春役員会議を開催
顧問、理事、監事の全役員一堂に会しての役員会で、これまでの活動状況を報告し、今後の活動について協議した。

24日
経営セミナーを開催
講師に宮城県測量設計業協会会長の佐野伸義氏をお招きし、「東日本大震災の復旧状況と協会の活動」の講演を聞いた。参加者39名、講演終了後懇親会を実施

28日 24年度技術士(二次試験)受験セミナー第1回開催
福井県建設技術公社との共催で測量会館で開催した。

月 日 内     容
2月15日 福井県建設技術公社との協議
技術士受検セミナーについて協議した。事務局長が出席した。
16日 福井県検査課との意見交換会
建設連合会主催で開催した。事務局長が出席した。
17日
総務委員会を開催
3月6日に開催予定の第88回臨時総会の準備について協議した。
22日 2月定例常任理事会、幹事会を開催
3月6日に開催予定の第88回臨時総会に係る議題について協議した。
23日 第6回産学官共同研究会を開催
PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)の事業化に向けて何ができるのか道路のメンテナンスを題材に半年かけて研究する。その第6回の会議が開催された。今回が最終で報告書としてまとめる。
24日 第4回近畿地区協議会を開催
第4回近畿地区協議会を和歌山で開催した。(会長、事務局長が出席した)

月 日 内     容
3月 6日 福井県測量設計業協会第88回臨時総会開催
・第1号議案 平成23年度補正予算(案)
・第2号議案 平成24年度暫定予算(案)
・第3号議案 会費規程改定(案)
以上、慎重協議の結果、原案のとおり承認された。
13日 SD学院理事会開催
来年度の講習計画及び通常総会議案について協議した。
16日 福井県三国土木において研修会開催
三国土木管内の建設業者、測量業者と土木職員との意見交換会で、当協会からは管内業者1社が参加した。
21日
SD学院の補助金事務検査(履行確認検査)実施
福井県労政課から検査員1名来所、関係書類を検査した。
22日 3月定例常任理事会、幹事会を開催
4月24日に開催予定の第89回通常総会の準備、定款改定(案)について協議した。

月 日 内     容
4月 2日 経済委員会開催
23年度12月〜3月入札結果調査集計及び分析、問題点の抽出を行った。
5日 SD学院経理事務検査
県労政課から検査員が来所した。
6日 常任理事会開催
総会資料について討議した。
10日 23年度収支決算の監査
測量協会、同志会、SD学院の監査を受け、概ね良好と指摘事項は無かった。
10日 総務委員会開催
通常総会に向けた準備、当日の役割分担、役員選挙の方法、宿泊の部屋割りを行った。
19日 日測協北陸支部30周年記念の実行委員会開催
富山市で開催され、会長、事務局長が出席した。
24日 (社)福測協第89回通常総会をまつや千千(あわら市)にて開催
・第1号議案 平成23年度事業経過報告の件
・第2号議案 平成23年度収支決算承認の件
・第3号議案 平成24年度事業計画(案)の件
・第4号議案 平成24年度収支予算(案)の件
・第5号議案 新法人の定款(案)の件
・第6号議案 定款に基づく役員選任の件
上記の議案について担当者より詳細な説明があり、審議の結果原案どおり承認された。
さらに会員から選出される役員については投票により、
・会長 若林喜久男
・副会長 高岡昌和
・専務理事 中西誠一郎
・常任理事 芝田清邦、五井輝之、毛利茂則、吉田直人
以上が選出された。
24日 職業訓練法人SD学院通常総会をまつや千千(あわら市)にて開催
・第1号議案 平成23年度事業経過報告の件
・第2号議案 平成23年度収支決算(運営費)承認の件
・第3号議案 平成24年度事業計画(案)の件
・第4号議案 平成24年度収支予算(案)の件
上記議案について担当者より詳細な説明があり、審議の結果原案どおり承認された。
・第5号議案 定款に基づく役員選任の件
理事会提案のとおり、1名退任、残り全役員再任で承認された。
理事長 石田幸男、副理事長 片川秀則、校長 北川 健
理 事 武田眞一、野崎 敏、和田早苗
27日 常任理事会開催
新体制として、各委員会を会員の希望を基にして立ち上げた。
5月連休明けに各委員会を開催することを決めた。

          
月 日 内     容
5月 9日 24年度第1回SD理事会開催
今年度の事業計画の具体化について協議した。
10日 第1回経済委員会開催
正副委員長選出、年間事業計画について協議した。
11日 第1回広報委員会開催
正副委員長選出、年間事業計画について協議した。
14日 第1回技術委員会開催
正副委員長選出、年間事業計画について協議した。
18日 第1回総務委員会開催
正副委員長選出、年間事業計画について協議した。
24日 5月度幹事会開催
各委員会より活動報告があり、関係事項について協議した。
26日 24年度技術士(二次試験)受験セミナー第2回開催
福井県建設技術公社との共催で測量会館にて開催した。


月 日 内     容
6月 1日 第2回SD学院理事会開催
第1回目の講習会について協議した。
3日 測量の日の広告
福井駅前の電光掲示板で測量の日を宣伝した。(5月27日〜6月3日)
8日
建設関連業4団体の事務局長会議開催
年度初めの要望について協議した。
9日 24年度技術士(二次試験)受験セミナー第3回開催
福井県建設技術公社との共催で測量会館で開催した。
14日 業際問題について講習会を開催
全測連から宮崎業務部長を招いて、業際問題について学習した。
福井県測量会館で開催し35名参加した。
25日 第2回技術委員会開催
平板測量競技会及び福井県用地測量製品仕様書について協議した。
28日 建設関連業4団体の役員会議開催
年度初めの要望について協議した。
28日
6月度幹事会開催
各委員会より活動報告があり、関係事項について協議した。

月 日 内     容
7月 4日
5日
第1回SD学院講習会「G空間時代を生きる技術者の養成」開催
福井県中小企業産業大学校27名参加した。
6日
広報委員会開催
建設技術フェアの取り組みについて協議した。
7日
24年度技術士(一次試験)受験セミナー第1回開催
福井県建設技術公社との共催で測量会館で開催した。
9日
平板測量競技大会の審判員打合せ会
7月31日に開催される競技会の主催者(農林高校)と審判員との協議をした。
18日
第2回経済委員会開催
経営セミナーの開催について協議した。
24日 建設関連業4団体として年度初めの要望活動
4団体で県土木部、農林部をはじめ発注者に対し県内企業優先を要望した。
各出先は役員で手分けして7月31日までに要望書を手渡した。
26日 7月度幹事会開催
各委員会より活動報告があり、関係事項について協議した。
28日 24年度技術士(一次試験)受験セミナー第2回開催
福井県建設技術公社との共催で測量会館で開催した。
31日 近畿地区協事務職員会議が福井県永平寺町で開催
阪下、五十嵐出席、他府県から7名出席、会議終了後永平寺参拝した。

月 日 内     容
8月 9日 第3回経済委員会開催
24年度4〜7月の入札結果調査を実施した。
経営セミナーについて協議した。
9日 美浜町と災害協定締結
芝田理事、事務局長が出席した。
23日
公益法人の実施検査
福井県土木管理課から検査員2名が来所し、中西専務、事務局長が対応した。
23日
8月度幹事会開催
各委員会より活動報告があり、関係事項について協議した。
28日
全測連北陸地区協議会の正副会長会議が直江津で開催
北陸測量部への要望事項について協議した。会長、副会長、事務局長が出席した。

月 日 内     容
9月 1日 24年度技術士(一次試験)受験セミナー第3回開催
福井県建設技術公社との共催で測量会館で開催した。
4日
総務委員会開催
旅行アンケートを集計した結果、今年度の旅行は中止となった。
18日
平成24年度産官学の研究会発足
建設コンサルタントが中心となってこれまで実施してきたが、今年度から測量協会も参加することになった。
18日
地図教室の実務担当者会議
9月25日、11月20日に開催予定の地図教室の進め方について協議した。
21日
全測連近畿地区協議会の定例会並びに総合調整委員会が大阪で開催
定例会には会長、事務局長が出席した。調整委員会には中西専務理事、吉田常任理事が出席した。
24日
9月度幹事会開催
各委員会より活動報告があり、関係事項について協議した。
25日 地図教室開催
越前市南中山小学校で5年生35名を対象に1時間は国土地理院北陸測量部の吉田さんから地図について講義をうけた。
続いて1時間は測量協会会員の指導により、測量の体験学習をした。

26・27日 建設技術フェア開催
福井県建設技術公社を中心に実行委員会を組織して開催した。測量協会も実行委員会に参加し、出展も行った。
他に会員の出展3社。賛助会員1社参加した。
28日
10月2日
SD学院第2回目の講習会開催
「災害に備える技術者養成講習会」として宮城県の西條設計コンサルタント社長、日本測量協会会長、福井県砂防防災化主任、兵庫県近畿測量社長を講師に招き大災害に於ける心構え、行動指針を学習した。29名が参加した
28日 経営セミナー開催
SD学院の日本測量協会村井俊治会長の『大震災からの教訓:復興に向けた具体的な動きと課題』については経営セミナーとして経営者も聴講した。34名が参加した。

月 日 内     容
10月 9日 広報委員会開催
機関誌『福測協2013』発刊について協議した。
16日
総務委員会を開催
建コン合流を念頭に専門部会規程の起案つくりを行った。
23日 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 鉄道建設本部 大阪支社へ要望
大阪支社長に対し、新幹線の測量工事が福井県でも始まったので、地元企業が受注できるような対策を要望した。
(会長、副会長、専務理事、吉田理事が出席した)。
顧問の山崎参議員秘書尾崎氏が同行した。
25日
10月定例幹事会を開催
各委員会より活動報告があり、関係事項について協議した。
29日
県土木部長と面談
県に、鉄道建設・運輸施設整備支援機構 鉄道建設本部 大阪支社へ要望した結果報告をし、バックアップを要望した。
29日
給与・経営実態調査説明会に事務局長出席
毎年、全国調査として実施している本調査の説明会が東京で開催され、事務局長が出席した。
31日
近畿地区協主催の業際問題講習会開催
全測連から方波見さんを講師として招き神戸市で開催された。
本協会から代表として吉田、野崎、和田の3名が参加した。

月 日 内     容
11月 1日 (一社)福井県測量設計業協会として登記
公益法人にかかる新しい法人制度に伴う全ての手続きが完了し、新法人に移行した。
6日
三役会開催
旧法人の清算及び新法人の予算等、総会に向けて協議した。
13日
(社)福井県測量設計業協会の会計監査実施
旧法人の収支決算について監事による監査を実施し、副会長、専務理事、事務局長が対応した。指摘事項は無かった。
13日
給与実態調査説明会開催
全測連からの依頼である給与実態調査について、関係者に事務局長が説明した。
13日
総務委員会
専門部会規程について最終協議、及び第1回臨時総会の進行等について協議した。
16日
広報委員会開催
機関誌「2013」の編集について協議した。
20日 地図教室を開催
越前市大虫小学校で5年生62名を対象に1時間は国土地理院北陸測量部の高橋さんから地図について講義、続いて1時間は測量協会会員の指導により、測量の体験学習をした。

22日
11月定例幹事会を開催
各委員会より活動報告があり、関係事項について協議した。
27日
24年度11月理事会を開催
第1回臨時総会に諮る議案について協議し、新たに専門部会規程を決定した。
27日 第1回臨時総会を開催
(一社)福井県測量設計業協会として 第1回目の総会を福井県測量会館で開催した。
・第1号議案 平成24年度(社)事業経過報告の件
・第2号議案 平成24年度(社)収支決算承認の件
・第3号議案 平成24年度(一社)事業計画(案)の件
・第4号議案 平成24年度(一社)収支予算(案)の件
・第5号議案 新法人の定款および役員の件
上記の議案について担当者より詳細な説明があり、審議の結果原案どおり承認された。
30日
広報委員会開催
機関誌「2013」の編集について協議した。

月 日 内     容
12月 3日 平成24年度認定職業訓練助成事業費補助金のかかる中間検査
県労働政策課から1名の職員が來所し、事務局長が対応した。
5日
独禁法遵守特別委員会の学習会開催
7日
職業訓練指導員研修会開催
福井県職業能力開発協会主催の研修会で、SD学院の指導員4名が参加した。
10日
広報委員会開催
機関誌「2013」の最終校正を行った。
11日
国交省近畿地方整備局との意見交換会開催
近畿地区協議会として国交省と意見の交換をした。会長、事務局長が出席した。
11日
全測連近畿地区協議会の定例会並びに総合調整委員会が大阪で開催
定例会には会長、事務局長が出席した。調整委員会には中西専務理事、吉田常任理事が出席した。
20日 福井県への要望および意見交換を実施
理事全員が県庁に赴き、政策部新幹線・交通政策監、土木部長に対し地元企業優先の要望を行った。

25日
機関誌「福測協2013」完成


<home